こんにちは、営業の村田です。湿気の多い季節、黒カビの発生にお困りではありませんか?
もくじ
—————————————————————–
・黒カビとは
・黒カビの健康被害
・黒カビの内容
・黒カビの除去
—————————————————————–
黒カビとは
クロカビ、またはクロカワカビと呼ばれるカビのことで、家の中では広く発生するカビ。
例えば、湿気がこもりやすい浴室や洗面所周りの壁。
結露が発生した窓のサッシや壁・床。 普段の料理で常に水を使う台所周りも代表的な発生箇所。
ちなみにエアコンなども掃除ができない・しないと言った理由から実は大量に発生したりしている場所になっています。
黒カビの健康被害
放っておくと、徐々に範囲を拡大していく黒カビ。
浴室の脇にちょっと出始めたくらいでしっかりと除去しておかないと、
気がついた頃には広範囲に拡がってしまう黒カビですが、健康にも有害であることをきちんとご存知でしょうか。
黒カビは喘息やアレルギーの原因になることがあるとの報告がされています。
なんとなく、部屋の隅、空間の端に発生しているだけに見えるカビですが、そんなカビがいる空間で
生活をしていることは大きな代償を払うきっかけになってしまうかもしれません。
今年の梅雨は雨の毎日。湿気も多く黒カビが勢力を拡大するのには好条件が揃っています。
黒カビを見つけたら適切な対処で、早期に対策を取ることが快適に長く暮らすために、実はとても重要なんです。
黒カビの特徴
繰り返しになりますが、家の中で湿気のこもる場所が黒カビの住処になります。
黒カビは低温、乾燥に強い為、見つけたらこまめに
黒カビの除去 浴室のタイル目地には要注意!
黒カビは、カビの中では除去しやすい部類のカビになります。
カビキラーと言ったアルコールの消毒剤で除去することができますが、
浴室のタイル目地のような凹凸がある場所では注意が必要。
目地の奥深くに菌糸が入り込んでしまうと、表面だけの除去では一時的な解決にしかならず、
少し時間を置くとまた、黒い汚れとして目の前に現れることになります。
浴室の除去はそんな理由から特にご注意。
こまめな掃除に、湿気を残さないよう湿度管理の徹底、湿気対策としての通気確保や
洗い流しもそのままで立ち去るのではなく、理想は拭き取って乾燥させてあげること。
これらを定期的に、間を空けないように心がけてください。
勘違いしてる人もいる? 黒カビの予防あるある
浴室の黒カビ予防として言われている「あるある」に冷水をかけるというものがあります。
実は私も冷水派でして、暑い季節はまだしも、冬の季節も最後に冷水で洗い流しを行い、
毎回冷たい思いをしていた記憶があります。
最後に「冷やす」と予防になるという説だったのですが、これは大きな間違い。
黒カビは低温には強いのですが、熱さには弱いのです。
理想は50度を超える温度なのですが、なかなかの温度になりますのでくれぐれもご注意ください。
梅雨が明けると蒸し暑くなる季節になりますが、熱水で黒カビ予防、浴室を黒カビから未然に守りましょう。
黒カビは表面的に発生しており、容易に拭き取れるケースと、
なかなか除去しきれないケースがあります。
後者のケースは菌の大元が表面ではなく、奥にある場合。
状況によっては壁紙(クロス)を貼り替えなくてはならなくなります。
ナチュラルワークスでは自然素材を用いた家づくりを行っています。
湿気に強い素材で家の中の空間を作ることが可能です。
素材や質感、色などいろいろなカタチでお困りに応えることも可能です。